背中の汗が 乾くと 黄昏は風のパウダー 真昼の暑さを逃がれ 2人は木綿のよう 夕日にとけるよ One Step Cotton Time 小高い丘の上で やさしく肩を抱きよせて Tow Step Cotton Time 誰かに 見られても キスはお互いを隠すよ 街並はすっかりシルエット 灯のともるビルには 疲れた今日がにじんで まどろむ間もないと嘆いてる Three Step Cotton Time 明日になればまた つらいことのくり返し Four Step Cotton Time やさしい このひとときを 夜よ どうぞ奪わないで 2人でよりそう時は 木綿の風が吹く夕日が似合うね One Step Cotton Time 小高い丘の上で やさしく肩を抱きよせて Tow Step Cotton Time 誰かに 見られても キスはお互いを隠すよ
令和6年になっても色褪せない
ほんま、いい曲。
50歳やけど、昔に戻れます。
I am 20 years old and I can't help but love this band songs
青春のすべてでした…あの頃に戻りたい。
こんなに可愛くてキュートで
歌唱力のある女性は
もう出てこない。
ずっと大好きです。
私も大好きです😢❤️本当に素敵✨
このやんちゃな目つきが最高に可愛い
声もめっちゃ可愛い
初めて聞いた18のあの頃から、
Nokkoの声とRebeccaのサウンドは消えないし色褪せる事がない。
魂に刻まれちゃってるから、あの世にも持っていける。
久しぶりにこの曲聞いたらやたら耳に残ってしまった。レベッカいい曲ありすぎ。そしてこれほど感情豊かなボーカルはKOKKO以外自分の中ではいない。当然歌唱力も。こうして映像見られること、そして聞けることに感謝です。「レベッカ最高!」そして「NOKKO最高!」基本、この言葉だけで自分的には十分。
突然!街に現れたら!!可愛くてビックリしちゃうと思います♪♪時代の違和感もなくて!キュートが過ぎるNOKKOさん何度でも見てられます♪♪
名曲中の名曲😭😭今でもカラオケで歌う
KISSはお互いを隠すんですよ!?何この凄い歌詞
圧倒的ですね。
ドンズバ世代の僕にとってNOKKOは女神にしか見えません。
ものすごい閃光を放って一瞬の内に幻となった日本音楽史上最高のバンドだったと思います。
とにかくレベッカは良い曲が多過ぎますね👏
ワシはその中でも特にラブパッション
ヴァージニティー・コットンタイムが大好きです🙂
何故か魅力的なんだよなぁ〜
特別美人でも特別可愛いい訳でも
無いのに特別な魅力がある。
同感です。謎です
レベッカの中で一番好きな曲かも。胸がキュっと切なくなるような、
だけど癒されるメロディー。
黄昏時の切ない気分。、REBECCAの曲の中の名曲。
令和4年の終わりに聴いてる。
この曲イントロ聴くいただけで泣きそうな気持ちがこみあがってくる、大好きな曲。NOKKOの唄声はほんとに優しいね。土橋さんの間奏シンセの音も神がかってて、凄い時代だった。リアルタイムでは小高い丘の上で抱き合う素敵な思い出なんて無いけどこの曲大好きだった気持ち蘇って切なくなる。
令和4年に聞いても
色褪せない輝き✨✨✨
なんて詩的な歌詞なんだろう
優しいこのひと時を 夜よ どうぞ奪わないで
こんな情緒のあるLyricを描けるアーティストが令和にいるのだろうか😢
正に小悪魔!
特別美人でもないんだけど
計り知れない魅力が溢れてる。
ただカッコいい!見入ってしまう。
ステージアクション最高!
女性ボーカリストでこれ以上の歌唱力は未だ居ないと思う。
音楽って本当不思議だよね。
切なくなったり、心躍ったり、テンション上がったり。
その枠に入って居ないのがレベッカだよ。
何処までもクリアーで伸びやかなNOKKOのボーカルは、歴史に名を残した歌姫で間違いない。
俺達はその彼女と同じ時間を生きた。
軽々しく使いたくはないけど、この頃のnokkoは本当に尊い
1971年生まれです。当時は中学生でこの曲を聴くと思い出が蘇りますね。
刺激的だった80年代に戻りたい。
ダンスとかやってる身じゃないけど、気づいてみたら随所にみられるキメがかっこよすぎる
明日になれば又辛い事の繰り返し…このフレーズが大人になって聴くと更にに心に刺さる
令和4年に聞ききにきたー!
昔を思い出す最高!!
あの頃に戻りたいな。
令和6年に聞きにきました!😊
レベッカを超えるバンドって他にいる?NOKKOを超えるシンガーって?ほんと唯一無二。ずっとずっと憧れの存在。
20代前半レベッカに出会ってただいま50後半。
正直20代の頃は普通に週末深夜の車の中でのBGM。
そして今、振り返って聞く当時のNOKKOは最高でしかない。
昔に戻って青春盛り上がりたい!!
この全盛期NOKKOに勝てる奴はいません
日本の歌姫はノッコだけ。あの歌姫と呼ばれたシンガー達も敵わないよ、ノッコには。
懐かしすぎる😆
NOKKOを超えるボーカリストは未だお目にかかったことがない
背中の汗が 乾くと
黄昏は風のパウダー
真昼の暑さを逃がれ
2人は木綿のよう 夕日にとけるよ
One Step Cotton Time
小高い丘の上で
やさしく肩を抱きよせて
Tow Step Cotton Time
誰かに 見られても
キスはお互いを隠すよ
街並はすっかりシルエット
灯のともるビルには
疲れた今日がにじんで
まどろむ間もないと嘆いてる
Three Step Cotton Time
明日になればまた
つらいことのくり返し
Four Step Cotton Time
やさしい このひとときを
夜よ どうぞ奪わないで
2人でよりそう時は
木綿の風が吹く夕日が似合うね
One Step Cotton Time
小高い丘の上で
やさしく肩を抱きよせて
Tow Step Cotton Time
誰かに 見られても
キスはお互いを隠すよ
令和5年でも聴きにきました。
気だるい夏の夕方にピッタリな名曲ですね🤣
NOKKOは野生児みたいに自由に動き回ったかと思えば、つま先まで緊張感あって足も綺麗でセクシーでびっくりする
NOKKOを表すのに最高にぴったりなコメントやな!
✨NOKKO✨素敵な歌声✴️ありがとう😉👍️🎶
♪誰かに見られてもKissはお互いを隠すよっていうところ、とても好きでよく聴いてた曲。あの頃の自分が何を見て何を考えてたか、一気に思い出させてくれる。素敵な時代だったよ。
中学の時、ずっとREBECCA聴いてた。今見ても最高!
大人になっても聴いてるぞ🎵
早稲田学祭の雨のライブがRebeccaのピークだ言うけど、このオールナイトフジライブもすげ〜いいと思う。何故ならおそらくNOKKO史上最高値でかわいくセクシーな時期だと。
個性的で素晴らしいバンド。未だに色褪せない。
似たようなバンドが現れないのは、まねしたくても出来ないからだろう。
あの頃の想い出が身体中に滲み出す
土橋さんの奏は 神ってる!
圧倒的な歌唱力に加え、このバラエティーに富んだパフォーマンス!すごすぎます。
あの頃思い出す。nokkoやばい。最高!!
こんなタイプのバンドはもう出てこないかもしれないね。
レベッカ最高!
NYAPITU56 でるよ。私がなる
たしかにあの時代、プリプリなど女の子バンドが全盛でしたからね…その背景に女性ヴォーカル(NOKKO)がレベッカで大活躍した事実もありますし!
令和3年に聴きに来ましたよー♪
来なくても大丈夫ですよー
令和4年にも来ました!
どの曲が一番好き?と言われたらロンドンボーイと即答なんだけど、何故だかたまに無性に聴きたくなる曲なんだよね
懐かしいな~
REBECCAの曲の中で
この曲が一番好きでした。
生ライブとは思えないくらい最高のパフォーマンスですね
また、きてしまった。この歌、すきなんだよねぇ。
あの頃の匂いや感覚なんかも呼び戻してくれる名曲。
NOKKOの歌唱力に加え 表情と動きが素晴らしくキュート!
REBECCAは自分を心のなかで永遠です。
右に同じ
当時、深夜湾岸ドライブRX-7でのBGM。
レベッカ大好きの友達はバイク乗りだったので自分の車のカセットで。
そして今、やっぱり当時のレベッカは最高、最強のバンドです。
1973年生まれです。あの頃ツッパリのふり してたけど レベッカは大フアンで毎日聞いてました。今は素直に大好きと言える🎉 もう年いったおじさんです。
これぞ日本の80年代! めちゃ可愛い😍 過去の出来事とはいえ、世界に通用する自由奔放な天才歌姫を知ってほしい。
REBECCAで行っていたら間違いなく成功したと思うけどNOKKO一人で行って挫折して帰って来ました。その時のNOKKOは可哀想でした。
メチャメチャかわいい! この上目遣いは最強です!
NOKKOの表現力は唯一無二でしょう🎵
高校生の時に誰かが流していたカセットテープを聞いて初めて胸に込み上げてくる感覚を覚えた歌でした。
この映像には、NOKKOさんの魅力が凝縮されてると思ってます~!!!
london boy , cotton time , may be tomorrowの3曲連続ききたくなるときがある
同じ気持ちです。
中学の時に聞いたが、キスはお互いを隠すよって歌詞にドキドキしたな。
こんな素敵なキスは出来ずじまいかな···!?
年取ったせいもあるだろうが、素敵なあの時代を一瞬で思い出させてくれる名曲。
管理者様、貴重な動画をあげていただきまして、感謝感謝であります。なっつかしいー!、
当時、10代後半でして、涙がちょちょぎれますm^^m
思い出す中学生の時の修学旅行
泣けてきたわ
早くに亡くなった姉ちゃんがレベッカを教えてくれたな
ヤバイ。サビの切ないメロディーラインとNOKKOの歌に涙が出そうになる。
最高❗もうこのレベルの女性ボーカル出てこないと思う。
立ち上がって間奏入るときの、マイクぐるぐるが好き。
最高のバンド、レベッカ
この曲で大好きになって
ファンクラブ入りました
これリアルタイムで見てました!中学生のとき懐かしい!ミュージックジャムで深夜に放送してて録画して毎晩見てたわ!このあとモノトーンボーイ歌ったんだよ!
この頃、録画装置を持っていたとは、強者ですな!
俺の今の目覚ましの曲(笑)
この曲とLondon boyは今聴いても、胸がキュンとなります。
ちなみに今年48歳になるアラフィフオヤジです。
土橋さんは本当に❗カッコいいなぁ~😢❤
この人の音楽センスって何なんだろう❗悔しい位の才能ですわぁ~⁉😁
TVでもこれだけのパフォーマンスを発揮できるのは素晴らしい。
紅白にも期待してしまう。
NOKKOかわいいな!この曲が一番好き!
寝る前に聞くと効果的wスローテンポでもNOKKOの表現力が生きてる。隠れた名曲とでもいうべきか?!
めっちゃ可愛い♡♡もう泣ける!
泣いちゃう!
可愛すぎでしょ・・・
アルバムで聴くとバラードだけど、こうなちゃうと、イメージがちがう。でも、当時のnokkoのってこういう感じだったからな。
詩がすごく好き。
のっこさんメチャクチャ可愛い😘
至高の神アルバム『REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜』を構成する名曲の一つ。甘く切なく、どことなく艶やかさと背徳の香りを感じさせる印象的なナンバー。NOKKOのパワフルなのにスウィートなヴォーカルが堪らない。
オールナイトフジ!
大学1年の真夏だった。
懐かしい!
UPありがとうございます!
このアルバム持っています カセットテープだけど 衝撃受けました こんな曲作れるだ 今も聴いています
NOKKO、今見てもキュート!!
30年前に良く行ったコンサートを思い出すな~。
イントロがかかった瞬間に、中学生時代にタイムスリップできてしまう。。
良い時代だったなぁ。。
このときは消費があったから天才を化物にする土壌があった。
名曲中の名曲だと思います。
20歳の頃。REBECCA。NOKKOさんの!歌声。存在。ファッション。全てにおいて影響受けてました。生きる原動力でしたね。キュートで!魅力的❤なNOKKOさん!今でも大好きです。レモン🍋アルバムの中の一曲でしたが!
あの頃のわたしには?わからなかったけど。年を重ね。いろんなことがあった自分の心を!レモン🍋という曲は!現在!元気付けてくれてます。
RUclips本当に!有難いです!🙏✨
私の人生のなかで1番大好きな曲。
貴重な動画upありがとうございます。
今50代ですが、10代の頃からずっと聴き続けてます。
色褪せない名曲。
最高っ!今こんな奴いないだろっ!いるなら出て来いやっ!!
今も、これからもムリムリw 青春時代の宝w
言われてみればNOKKO以上に舞台を激しく動いて歌う女性ヴォーカリストはなかなか居ませんからね!だから唯一無二の評価を得られる訳で。
いるわけねーだろ!
酒飲んではいつも見てしまうわ!
そして感動に浸ってしまう。
そしてなぜか涙もでてしまう。
ジジイになって涙腺もゆるんでいくわ!
最高っ!同感!!
懐かしいです。
大好きです。
無性に聴きたくなる、見たくなる
素晴らしい曲✨
この番組のライブのNOKKOのチャーミングさは今のアーティスト達にはマネできない。❤❤
テレビ番組(ごとき)で、このライブ・パフォーマンス力。まさに、神ってます!!!
若く美しく顕著で小柄な身体から溢れ出るパワフルな歌声を聴いて酔いしれてた時代がキラキラと思い出に残ってる。
レベッカは最高
リア充の思春期のめちゃ速すぎて対応しきれない浮き沈みの禿げしすぎるリアルな歌詞と曲調の表現にすげえなノッコとドバシさん
やっぱりのっこ最高😂😂🎉。
良くライブも見に行きましたが、改めて見るとまたいいですねー。
彼女を大切にしてた時代の曲だなぁ😊
言葉では伝えられないものがそこにある
かなり懐かしい曲です。
あの頃思いだします。
この歌、アルバムの中で大好きだった・・・。
ミィーシャや宇多田ヒカルや凄い女性ボーカリストは沢山いるけど、自分はやっぱNOKKOなんだよなぁ~。全てに於いて。
私もそう思います😊
昭和48年生まれです、小学 中学 高校 のころは心にレベッカ NOKKOがありました😂
キーが滅茶苦茶高いよね!
今はテクニックにこだわって心の声をそのまま歌にする歌い手が少なくなってきたと思います。
カラオケの採点のように乱れず歌うのが美学のような風潮が人の心を置き去りにしているような、そんな気がします。
可愛いな〜
当時、ライブのチケットがなかなか取れずに一度も行けなかったのが残念。
今から見ても もう天才やん
レベッカの中でもコットンタイム好きやな
レベッカⅣのアルバムは100回以上聴いてると思う
レベッカは聞くと0年代の青春の思い出が
よみがえってきます。
アップロードありがとうございます。
nokkoはなぜ聴く人の心を動かせるのか?
それは彼女が等身大で、ありのままだからだろう。
大人から見れば気楽で楽しいことばかりのような10代。
その実、誰より傷つきやすく悩みに明け暮れる10代。
楽しいどころか、人に言えない悩みの方が多い。
そんな切ない気持ちを、イイ格好なんかせずに、演出などせずに表現するから人の心を動かせるのだろう。
大人が演出を企て、いかに可愛く、格好よく見せていかに売るかを考える。
そんな、汚い大人が金儲けの算段をしている姿が透けて見えるような現代の音楽業界には到底真似できない事だろう。
切ない気持ちを抱きしめ震えていた、純粋だったあの頃を思い出そう。